心筋シンチを虚血評価に活かす ~関連セミナーのご案内~

心筋シンチを虚血評価に活かす
~関連セミナーのご案内~
~関連セミナーのご案内~
心筋シンチグラフィに関するセミナーやWeb講演会についてご案内いたします。

使わないともったいない!
位相解析に潜むリスク層別化の極み
本講演では、日本大学医学部内科学系 循環器内科学分野 診療教授 依田 俊一先生より、具体的な症例を提示しながら、日常臨床に役立つ位相解析の使用法について解説いただきます。
【日時】2024年11月29日(金)18:30 - 19:15
【会場】Web講演会
【主催】日本メジフィジックス株式会社
【演者】依田 俊一 先生(日本大学医学部内科学系 循環器内科学分野 診療教授)
心電図同期心筋血流SPECTは虚血定量だけでなく、心機能も同時に評価できる優れた検査法である。日本人の大規模多施設前向き研究J-ACCESSの成果から、年齢、糖尿病の有無、虚血定量指標と左室駆出率(LVEF)を組み合わせることで、心血管イベント発症予測が可能となったが、我々は、J-ACCESS risk modelに心電図同期心筋血流SPECTから得られる位相解析の指標を加えることにより、更なるリスク層別化が可能になることを報告した。